【麻雀のアリアリ】喰いタンと後付けについて分かりやすく説明します。

よく「アリアリ」とか「喰いタン」、「後付け」といった言葉を聞きますが、それぞれを分かりやすく解説してみたいと思います。

アリアリ⇒喰いタンあり・後付けあり
アリナシ⇒喰いタンあり・後付けなし
ナシアリ⇒喰いタンなし・後付けあり
ナシナシ⇒喰いタンなし・後付けなし

要するに「アリアリ」とか「ナシナシ」というのはタンヤオと役の後付けをどのように扱うかの取り決めのことです。

次項から「喰いタン」と「後付け」について説明していきます。

<% index %>

【広告】振込融資の老舗。アルコシステムのWEB完結キャッシング

喰いタンとは

麻雀牌

「喰いタン」とは鳴き(ポン・チー・ミンカン)の入ったタンヤオ

一般的には鳴いても成立する役とされることが多いようです。つまり「喰いタンあり」が多いということです。

喰いタン

このようにチーをしていても、タンヤオが成立するのが「喰いタンあり」ルールです。

後付けとは

麻雀部屋

少しややこしいです。後付けとはその名のとおり、後から役をつけることを言います。

ここからの内容は「後付けあり」ルールであれば関係のないことですが、「後付けなし」ルールの場合は気を付けなければなりません。

1.テンパイの時点で役が確定していない

たとえば、このようなケースがあります。

【ケース1】

役牌バック

後付けなし

この場合はダブルバック

これは2.鳴きの時点で役が確定していない

たとえば、こんなケースです。

後付け3

麻雀のルール
シェアする
ガチンコ麻雀情報局
タイトルとURLをコピーしました