三人麻雀と四人麻雀はどちらが運の要素が強いのかを考えてみた

  • 三人麻雀なんてただのギャンブル」という言葉を聞いたことがあります。
  • 一方で「実力が分かるのは三人麻雀」なんて言葉を聞くことだってあります。

どっちが正しいのでしょうか?ずっと三人麻雀を打ってきた人間から言わせると…

うぅ〜ん、よくわかりませんw

【広告】振込融資の老舗。アルコシステムのWEB完結キャッシング

三人麻雀と四人麻雀の違い

今では三人麻雀専門の雀荘なんて全然珍しくもないですし、プロリーグだってあります。

そんな三人麻雀がどう言うものかさら〜と振り返ります。

使用する牌の種類

三人麻雀では四人麻雀よりも使用する牌が少ないです。

←三人麻雀で使用する牌の種類

麻雀牌は同じものが4つありますので、上の写真が4セットの112牌が標準的な三人麻雀で使用する牌です。

マンズの2〜8がないのと、花牌が入っているのが特徴的です。

北家がいない

三人麻雀は東家、南家、西家の3人のみで北家がいません。

そのため「ツモ損」というツモあがりをすると北家からの支払いが受けられないため損をするという特殊な点数計算の方法があったりします。

また、北家がいないので北の扱いが変わります。

北を常に東家、南家、西家の共通役牌とするルールがあります。このルールであればを3枚集めれば役牌と同じであがれます。

↑のルールの場合は花牌が抜きドラとして入っていることが多いような気がします。

また、を抜きドラとして手配の外に晒して、晒した枚数を嶺上牌から補充するルールもあります。

チーができない

上家が捨てた牌をチーすることができません。

ポンやカンはしても問題ありません。人数が少ないことと展開の速さなどを考慮した結果でしょうか?理由はよくわかりません。

その他

細かいところを挙げていくとまだまだありますが、上記3つが三人麻雀と四人麻雀の大きく異なるところです。

詳しくは下記記事でご紹介しています。

使用する牌の少なさと運の関係

三人麻雀では上の牌しか使用しませんが、それがどのような四人麻雀との違いに繋がるのでしょうか?

三人麻雀は打点が高く手も速い

パッと思いつくのは下にあるように四人麻雀よりも…

・染め手が多くなり打点が上がる
・メンツが揃い易く手が進むのが早くなる
・北や花牌などの抜きドラで打点が上がる

くらいでしょうか…打点が上がり手も早く進む!だけ…?

間違いではないですが、少し寂しいのでもう少し深掘りしてみます。

三人麻雀は相手の手を読みやすい

自分はピンズの染め手、河にはピンズがたくさん切られている…自分の欲しいピンズ牌の所在は…山の中…?

ピンズが安いし相手はソーズ待ちかな…言い出したらキリがないのですが、牌の種類が少ないと相手の手がある程度のところまでは絞り込めます。

これが四人麻雀だと自分にピンズがたくさん見えていても、他に3人もいて萬子の1〜9も考慮しないといけないわけです。

トッププロなら別ですが、三人麻雀との比較で言うと、四人麻雀の方が自分の手を進める方向で打牌選択することが多くなります。

三人麻雀は打点が読みやすい

読むなんてレベルではなく、目に見えて高打点だなぁと言うのが抜きドラで分かります。

4枚しかない抜きドラが抜かれている枚数なんてすぐ分かりますし、自分に見えている赤牌やドラの枚数などからも推測します。

相手の打点を読むことは四人麻雀との比較においては、牌の数の少ない三人麻雀の方が分かりやすいわけです。

親が抜きドラを3枚晒していれば、少なくとも親マン12,000点は覚悟しなければならないわけで、自分がそれに勝負する状況にあるか…

ないのだったらベタオリを徹底するとか押し引きの判断にも繋がっていきます。

北家がいないことと運の関係

三人麻雀には北家がいません。それは警戒しなければならない相手が少ないということになります。

ちょっと乱暴かもしれませんが、それは前項で挙げた牌が少ないことによって得られる「読み」の精度を上げることにも繋がります。

それ以外を以下で見ていきます。

ゲームに参加している人数と運の関係

例えば、オーラスに1,000点でいいから上がれば自分がトップで終わる局面で1,000点の手をテンパイしたとします。

それなのに、ラス目の人が他家の見え見えの国士無双に振り込んで自分はトップを取れなかった…

似たようなことはよくありますよね?でも、仕方ないんです。自分ではコントロールできない部分なんですから。

四人麻雀から一人減って三人麻雀になることで、このコントロールできない事象は確実に減り、運の要素も減り、実力勝負へと近づきます。

上の例えはかなり極端だと思いますが、囲碁や将棋がもし3人制だったら1対1の実力勝負に運の要素が入ってくるのをイメージできるかと思います。

抜きドラの扱い方などに注意が必要

抜きドラの扱い方、難しいです。他家が見え見えの国士無双でそろそろという息遣い…

そこへ抜きドラのを持ってきて勢いで抜いたら「ロォオーン!」と国士放銃w

あるいは自分の手の中で使えず、はい、この局終了〜とか普通にあります。

また、抜きドラとして抜くのか、ツモ順ずらしで抜いてみるのか、トイツやアンコにして手配として使うのかなどここまで上に書いてきた内容と絡めて色んな判断ができます。

まとめ

この前、四人麻雀をしている人から秋刀魚している人は馬鹿にしか見えないと言われました…

でも、三人麻雀もそれなりに頭使ってますよね?

っていうか、忖度なしでここまで書いた理由で三人麻雀の方が四人麻雀よりも運の要素は少なく、実力の差が出やすいゲームなのではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました