【ピンフ(平和)】麻雀の超基本役です。初心者がまず覚える役の一つです。

ピンフは出現頻度が非常に高い最も基本的な役の一つです。

1翻しかなく、しかも鳴く(ポンやチー)と成立しないのですがピンフをまずはマスターしましょう。

【広告】振込融資の老舗。アルコシステムのWEB完結キャッシング

麻雀 ピンフとはどんな役?

ピンフは次の4つの条件がそろった時に成立する役です。

1.メンゼン(鳴いていない)
2.4つの面子の全てがシュンツ(順子)
3.雀頭が役牌ではない
4.待ちが両面待ち

次項からそれぞれ解説していきたいと思います。

麻雀 ピンフの条件

繰り返しになりますが、ピンフの条件は4つありますので、それぞれ説明していきます。

1.メンゼン(鳴いていない)

ピンフはメンゼンで1翻の役ですが、鳴くと成立しません。

たとえば、このようにチーをしている時にはピンフは成立しません。ちなみに、この手はタンヤオがつくのであがることはできます。

4つの面子の全てがシュンツ(順子)

のようなコーツ(刻子)が一組でもあるとピンフは成立しません。

全てのメンツがのようなシュンツ(順子)である必要があります。

ちなみに、のような形はシュンツでもコーツでもありません。

雀頭が役牌ではない

雀頭は字牌でもかまわないのですが、役牌ではないことが条件です。

たとえば、このような形だと、東場(トンバ)は全員にとって東が役牌となりますので、全員がピンフとしてあがることはできません。

しかし、南場(ナンバ)であれば東家(親)をのぞく3人にとって東はオタ風牌(役牌ではない)なのでピンフとしてあがることができます。

は全員にとって常に役牌なのでピンフには使えません。

待ちが両面待ち

【両面待ち】

この手の待ちはですが、このような待ちを両面待ちといい、ピンフが成立します。

もしで上がることができればタンヤオもつきます。

【サンメンチャン】

この手の待ちはピンですが、これも両面待ちの一種なのでピンフが成立します。

【カンチャンマチ】

この手の待ちはですが、このような待ちをカンチャンマチといってピンフは成立しません。

【タンキ待ち】

この手の待ちはですが、このような待ちをタンキマチといってピンフは成立しません。

【ノベタン待ち】

この手の待ちはですが、ノベタン待ちといってタンキ待ちの一種です。両面待ちに似ていますがピンフは成立しません。

タイトルとURLをコピーしました